リーダーのための「人づくり、組織づくり」に特化した日本一の教育機関を目指す!
経営者向けセミナー・講習会

経営とは「決断」の連続である

リーダーの決断が組織の変革を推し進めます。

リーダーの大きな役割の一つは「決めること」。

でも、日々の決断の中で

 

「自分が決めたことは正しかったのか?」

「自分の独りよがりになっていないか?」

「本当にお客様は望んでいるのか?」

「本当に部下の役に立っているのか?」

 

など、迷い、ある意味「恐怖心」と戦いながら決断を必要とされるのがリーダー。

 

決断とは「決めて、断ち切る」、

要するに、過去に決別し未来に変化を起こすこと。

言い換えるのであれば、何を断ち切るかを決めて前に推し進める力。

決断とは、結果を引き受ける覚悟でもあります。

決断力とは、意志をはっきりと決定する力。

 

決断力の“力”とは、スピード。

そういう意味では、

決断のスピード = 行動のスピード

早い決断には“力”が宿る。

決断の先延ばしは「今は決断しない」という決断をしている。

 

あなたは、自分が決断をするための「基準」を持っているでしょうか?

基準を持たずして、判断もできなければ決断を下すこともできません。

素早く、的確な決断をするためにコンパスのような「判断基準」を持つことは非常に大切です。

では、リーダーとしてどのような判断基準を持つことが大切なのでしょうか?

 

長くなりそうなので続きは次回に。

 

ブログ一覧へ戻る