リーダーのための「人づくり、組織づくり」に特化した日本一の教育機関を目指す!
経営者向けセミナー・講習会

『上司の「スピーチ力」アップ講座』第9話:受講生が6000人だろうが一人に向かって話す

■先週は

「上司のスピーチ力」第8話として

1)事前準備

2)当日準備

3)登壇中

4)終了後

の3)登壇中に、私が普段どんな工夫をしているか

≪受講生には吸って吐かせる呼吸が大切≫

と題してお伝えしました。

 

第1~8話をまだの方はこちら

 

今週はその続きで、

≪受講生が6000人だろうが一人に向かって話す≫

をテーマにお伝えします。

 

■ご存知の通り私はビジネス書を書いています。

いよいよ明日13日に発売される新刊

『上司に頼らず結果を出す人の仕事のやり方』

~あいつなら間違いないと思われる存在になれ!~

https://www.amazon.co.jp/o/ASIN/4756918948/leaders-22/ref=nosim

を加えると、27冊で約140万部発売をさせていただきました。

 

こういった本もそうですし、

このメルマガもそうですが、

文章を書くときには、

ある特定の人を一人思い浮かべて書くといいと言われています。

 

その特定した人に語り掛けるように、

または、その人に思いを伝えるような口調で文章を書くのです。

すると人の心を動かすいい文章が書けるといわれています。

 

■音楽もその傾向があります。

例えば大ヒットした木村カエラButterflyも

友人が結婚をするので、

その友人たった一人を思いながら作った歌だと聞いています。

 

■実は講演(研修は別)もそうだと言われています。

会場にいるたった一人に対して語り掛けるように、

または、その内容を伝えたい

たった一人のことを思いながら話すと

いい感じでまとまるといわれています。

 

ですから、私は講演の時、

「今日の内容はどんな人に話したら役に立てるだろうか?」

と、少なくとも話しかけるターゲットとなるような人は

考えて登壇はするようにしています。

 

例えば

・40代の中小企業社長

・売上10億円以下

・社員20名

・経営幹部育成に頭を痛めている

・教育はしているがいまいち成果が出ない

・人づくり組織づくりについて課題を持っている

・私の話を聞き終わった後にはこんなことを感じてもらえる

など。

 

その話すターゲットを絞り込むために必要なのが事前の情報収集です。

次回は、その事前情報の収集についてお話をします。

ブログ一覧へ戻る