リーダーのための「人づくり、組織づくり」に特化した日本一の教育機関を目指す!
経営者向けセミナー・講習会

仕事で成長するために必要な『振り返る力』

仕事で成長するためには、この

『振り返る力』

はとても重要だと考えています。

人材育成の分野では

『リフレクション』

などと言ったりもします。

 

私は「自分の強みは?」

と質問をされるといくつか答えることがあります。

その一つが、この『振り返る力』です。

 

例えば、講演や研修が終わると、

いつも呆然として頭の中を

行ったばかりの講演や研修が

頭の中をぐるぐるぐるぐると回っています。

「ここはこうすべきだったな・・・・」

「ここは今回こうだったけど次回はこうやろう・・・・」

「なんであんな状況になってしまったのかな・・・・」

「あの時の受講生の反応は何だったんだろう・・・・」

「あの瞬間から受講生は前のめりになっていたな・・・・」

「今回のオープニングは少し長すぎたな・・・・」

「時間が足りなくなってしまったのは何が悪かったのだろう・・・・」

など。

そして、必要があればすぐにカフェに入ったり、

出張先の場合は帰りの新幹線や飛行機の中で、

スライドやワークシート、講師マニュアルを修正します。

ですから、私が主催しているリーダーズアカデミーで、

もう何年も再受講をしてくださったいる受講生の方には、

「毎年違った講義を受けている気がします」

と言われるほどブラッシュアップしていきます。

 

コルブの経験学習サイクルというものがあります。

これは「経験→省察→概念化→実践」という4段階により構成され、

このサイクルを繰り返すことによって、

人は学び、成長していくとされています。

この『省察→概念化』に当たるものが、

『振り返る力』ですね。

 

そこで、私はこの

『振り返る力』を養うために、

要するに社員の成長を促すために、

日報をお勧めしています。

その日報の中に、

「経験→省察→概念化→実践」

を盛り込んでしまい、

強制的に振り返りをする仕組みを設けるのです。

 

その日の仕事を振り返って

・何時から何時まで、どんな仕事をしたのかを時間割表に記載する

・どんな場面でどんな反省が生まれたのか?

・そこから、どんな学習をしたのか?(教訓の引き出し)

・今後、何をどう変えていく必要があるのか?

など。

 

人は経験に向き合うことを苦痛に感じたり、

仕事が忙しいなどの理由によって、

振り返る時間を設けられていないケースがあります。 

とくに不本意な結果となった経験の場合、

見たくないものを見ないようにすると

毎回同じ行動(失敗)を繰り返すことになります。

また振り返るときに、

毎回同じ視点や価値観で物事をとらえると、

新しい気づきは生まれません。

だから、強制的にでもしっかり振り返る仕組みとして日報は有効です。

 

ハーバード・ビジネススクールの調査によれば、

毎日15分間の「振り返り=日誌を書くこと」をする人は、

しない人よりも、仕事でのパフォーマンスが

22%良くなったというデータがあります

またこの調査によると、

ただ単に「考えているだけ」では、

考えは体系化されにくく、

勘違いや(自分に都合の良い)思い込みが起きやすく、

それを文字にすることで、

自分にとって何が役に立つのかを特定しやすくなるとのことです。

ぜひ試してみてください。

 

あなたの会社は社員の成長を促進するために、

しっかり振り返る時間を設けていますか?

同じ失敗を繰り返さない仕組みはありますか?