リーダーのための「人づくり、組織づくり」に特化した日本一の教育機関を目指す!
経営者向けセミナー・講習会

「怠けもの(面倒くさがりや)」は仕事ができる

いろいろな方々とお話をしていて、

あることに気付きました。

それは、「怠けもの」と言うとみなさんに失礼なので、

ある意味「面倒くさがりや」という言い方ができるのかもしれませんが

(どちらの言い方をしても失礼ですね=笑)

この手のタイプの人は

「仕事ができる人が多いな」

という感じがします。

もちろん、

「怠けもの」や「面倒くさがりや」だけでは

ただのアン・ポン・タンになってしまいますので、

「面倒くさがりやで目的・目標思考の人に限って、仕事ができる」

ということです。

 

面倒くさがりやなのに目的・目標思考の強い人は、

・効率を求めます。

・少ない労力で最大の結果が出せるように考えて努力します。

・いち早く自分が何もやらないで済むようにするための努力は惜しみません。

・できれば自分では何もやらなくて済むように、部下を一生懸命育てます。

・同じことをするなら短時間で済ませようと考えるので、時間の使い方が上手です。

・仕事に対する緩急の付け方が上手です。

・人に協力をしてもらうのが上手です。

・目標達成には意欲的に取り組むため、仕事の任せ方が上手です。

・人脈を作るのが上手です。

・情報を集めるのが上手です。

・お金の使い方が上手です。

……などなど。

 

「上手」なことを上げればきりがありませんが、

これ全て少ない労力で最大限の結果を出そうとするからこそ、

その能力を身につけることも惜しまないということです。

 

私の周りの経営者や仕事のできる人を見回してみると、

仕事ができるゆえの悩みなのですが、

彼らはたくさんの仕事を任されます。

その分忙しいので、早く楽したい、

もっと楽に仕事を進められないかと考えながら改善を繰り返し、

新しいやり方を見付けたりするのが上手です。

 

そういう視点で見てみると、

あながち外れていないような気がします。

あなたの周りの、仕事のできる経営者・ビジネスパーソンを見てください。

あなたはどう思いますか?

かく言う私も相当な面倒くさがりやです(汗)

だから多少は人より仕事が早く、

成果も残せてきた気がします。

 

人に言うと人間性を疑われそうなので、

あまりお伝えをしたことがないですが、

独身の頃は洗い物をするのが面倒くさかったので、

食事は作らない、

紙皿や紙コップを使い、

水はペットボトル、

ビールは缶のまま、

カップヌードルなどを食べるときにお湯を沸かす以外、

キッチンの水を出したことがありませんでした(汗)

 

仕事では、それが功を奏し、

「覚えておくのが面倒くさいので早く電話をしてしまおう」

「覚えておくのが面倒くさいので先にやってしまおう」

なんて考えた自分をよく見つけてしまいました(笑)

 

あなたも、いい意味での

「面倒くさがりやで目的・目標思考の強い人」

になってみてはいかがでしょうか(笑)

一覧へ戻る