リーダーのための「人づくり、組織づくり」に特化した日本一の教育機関を目指す!
経営者向けセミナー・講習会

行動力を上げる『仕組化』

先週金曜日は、

海外の空港とスーパーを例にとって

相手が自ら取り組む『仕組化』についてのお話をしました。

今週は私が実際に実践をした

『行動力を上げる仕組化』

についてお話をしたいと思います。

 

私は耳にタコができるほど言い続けていることがあります。

それは、

「行動することが成果を変える」

ということです。

要するに、

「行動なくして成果なし!!」

ということで、至極当たり前のことですね。

 

しかし、以前メルマガでお伝えをしましたが、

企業の戦略実行度は10%程度しかないのが現実です。

私の会社も10%かどうかは別として、

創業当初実行力に問題のあった時期がありました。

そこで、自分がやるといったことは

ちゃんとやったかどうかをみんなで確認していくために、

「行動の見える化」

に取り組みましました。

 

具体的にどうやったかといいますと、

会議や打ち合わせで

「こうしよう」「ああしよう」

と決まった行動内容を紙に書いて、

各自が張り出すようにしたのです。

紙の中には、

*実際の行動内容

*その行動の目的・期日

*その行動がどの成果を生み出すために必要なのか

を記載します。

そして、実行した行動については、

結果の良し悪しは関係なく花を飾っていきました。

これは、営業の売り上げグラフと一緒で、

行動のグラフ化をしたようなものです。

 

これにより、参加者みんなで

・実行度を見られているという緊張感

・張り出された紙の数により行動の量の確認

・行動の実行度(実行率)の確認

・行動の集中と選択

という効果が働き、いいこと尽くしでした。

 

ここで最も気をつけなければならないのは、

こういったことを

「上司に強制されている」

という感覚にならないようにすることです。

そのために必要な事は、

事前のしっかりした説明と部下の理解です。

ゲーム感覚があったほうがよりいいですね。

 

よく現場で、

部下に文句を言ったり叱責したりする光景を目にしますが、

部下を責めるのではなく、

部下が自らやる仕組みを作ってあげることが

上司として大切なことではないでしょうか。

 

何かあって部下を責めるような場面に遭遇したときは、

「 この件を仕組化して再発防止をできないだろうか? 」

「 この件を仕組化して、自ら取り組むようにできないものか? 」

 とチャンスだと思って考えてみてください。

 

あなたが今直面している自分の問題を

『仕組化』して正せることは何ですか?

また、それはどのような仕組みですか?