リーダーのための「人づくり、組織づくり」に特化した日本一の教育機関を目指す!
経営者向けセミナー・講習会

「普通」って何?

私は【普通】という言葉が嫌いです。

相手の普通は私にとっての普通ではないし、

私にとっての普通は

相手にとっての普通でないのもよくわかっています。

だから、

「 普通●●だよ 」

といういい方をされて、

あたかも自分の持っている普通の概念を

押しつけるような言い方をされると、

正直非常に不愉快になります。

「誰が普通と決めたんだ!」

と叫びたくなります(笑)

 

たとえば、以前オリンピックの野球で

自ら望んで参加したイチローなどのプロ野球選手もいれば、

松井のような自分の体の状態やシーズンのこと、

球団事情などの理由で辞退した選手もいました。

彼らだって選ばれて嫌な思いはしなかったでしょう。

逆に、うれしかったのではないでしょうか。

 

ただ、自分なりの考えを持って辞退したにもかかわらず、

「普通辞退なんかしないぜ!」

という、あたかも自分の普通が

相手にも当てはまるかのような言い方をする人がいますが、

ちょっと違うんじゃないかと私は思います。

 

私は私であってあなたではない、

あなたはあなたであって私ではない。

どちらが正しいのか?

この正解は両方正しいのです。

それぞれの考えの違いであって

それを否定するものではありません。

 

昨今会社組織は

ダイバーシティーが重要なキーワードになっていますが、

この「普通」という決めつけは非常に問題になります。

 

私は人から「変」と言われることがありますが、

この言葉自体は意外と好きです(笑)

なぜなら、

その他多勢にはまっていない、

人との違いを持っているという証拠だからです。

でも、その言葉の後に

「普通○○だよ」

といういい方をされると、

「誰がそれを普通と決めたんだ!」

と言いたくなる時も正直あります。

まあ、私も大人なので、それはないですが(笑)

 

また、

「そんなの当たり前だ」

「そんなの●●に決まってるじゃん」

これも同じ部類の言葉ですね。

「誰がそんなのあたりまえと決めたんだ!!」

「誰がそんなの●●と決めたんだ!!」

と思い、正直ムカつきます(笑)

 

「普通」と同じように、

その人の「当たり前」は

私にとっての「当たり前」ではないし、

その人の「決めごと」は、

私にとっての「決めごと」ではないからです。

 

あなたは、

「そんなの普通じゃん」

「そんなのあたりまえでしょ」

「そんなの●●に決まってるじゃん」

と自分基準の話し方で人を不愉快にしていませんか?

ぜひ気を付けてほしいコミュニケーションの取り方ですね。