リーダーのための「人づくり、組織づくり」に特化した日本一の教育機関を目指す!
経営者向けセミナー・講習会

部下を見守る力

以前子供と買い物に出かけた出来事です。

まだ小さかったため、ちょこまかちょこまかと、

あっち行き、こっち行きしながら歩きます。

本来一人であれば、ものの5分で歩ける距離に、

30分くらいかけて歩くことになります。

その間子供は、何かを発見したかのように、

あっちこっちに足を運びます。

大人にしてみるとよく分からない赤い光る電球や、

道端の落ちている石ころなど。

考え方を変えれば、非常にイライラする話です。

 

しかし、子供はこの短い距離を

長い時間かけていろいろなものに触れながら、

勉強しているのです。

見守る力のない大人はすぐに抱っこしたり、

「速く歩きなさい!」

とでも言って、

子供なりに楽しんでいる大切な時間を

奪ってしまうのでしょう。

 

今日は何でこんな話をしたのかといいますと、

私はセミナーで、

もしかしたら上司にとって一番必要な能力は

「我慢」かもしれないという話をします。

「見守る力」ということです。

 

上司である人は

それなりの経験や実績を積んできているので、

部下の仕事振りを見ていると、

「いや~そうじゃないんだよね~」

「そこでそう言ったらだめじゃん」

と叫びたくなるような場面が多々あることでしょう。

 

しかし、仕事を覚え、能力を磨いていくのに必要なのは、

たくさんの失敗です。

失敗をする前に親や上司が直ぐに手を差し伸べてしまっては、

せっかくの成長の機会を奪いかねません。

そこで、部下や子どもの成長のためにも

多少は目をつぶっても見守る、

要するに我慢する気持ちを持たなければいけないのです。

 

親は子供がおなかの中にできると、

生まれるまでの十月十日待たされ、

笑うのを待たされ、

ハイハイするのを待たされ、

しゃべるのを待たされ、

歩くのを待たされるなど、

そもそも待たされることの連続です。

 

同じように部下を持つ上司になったら

部下の成長の過程では、

待たされることの連続なのです。

非常に効率を求める今の企業では相反することを

しなければならないのが人の教育ではないでしょうか。

人を育てるのに魔法はありません。

こういった日々の地道なコミュニケーションが、

人を育てていくのではないかと私は考えます。