リーダーのための「人づくり、組織づくり」に特化した日本一の教育機関を目指す!
経営者向けセミナー・講習会

目標達成を『自分事』に落とし込まなきゃダメ

大事なのは何かというと、

目標達成を『自分事』にするということなんです。

会社にとっての都合のいい目標ではなく、

社員一人ひとりにとっての

本当にやり遂げたい自分事の目標になっていないとダメなんです。

目標が他人事であるうちは、

人は燃えないんです。

 

社長は社員に結果を求めます。

これは正しいです。

しかし、ここで大きな誤解が一つあるんです。

それは、社員は社長から結果を求められて、

部下自身は結果を求めてるんじゃないということなんです。

部下は、自分が頑張って結果を出した向こう側に、

自分の求めている何があるのかということを

知りたがっているんです。

それを、わからせてあげる必要があるんです。

そうしないと、

目標達成が自分事にはならないんです。

 

人は『目標』では動機付けされません。

人は『目的』にのみ動機付けされるんです。

なぜなら、人は、

行動するからには必ず理由がいるんです。

 

例えば、

牛乳瓶にロケット花火を差して

「30m高く飛ばすぞー!」

って言ったって、

ほっといても飛んでいかないですよね。

何が必要なのかというと、

導火線に火をつけるという行為が必要なんです。

この導火線に火をつける行為こそが、

目的付けなんです。

 

ところが、企業には、

「〇〇を何パーセント達成するぞ!」

「売り上げ〇〇円達成するぞ!」

「〇〇を何台売るぞ!」

「〇〇を何契約取るぞ!」

「〇〇を何パーセント減らすぞ!」

みたいな、目標は散見されます。

しかし、

「何のため、なぜやる必要があるのか?」

という『目的』が欠落してることが非常に多いです。

仮に目的があったとしても、

それは会社にとっての都合のいい目的で、

自分事まで落とし込まれていないことがほとんどです。

 

では、組織を強化するために、

明確にしなければいけない目的とは何か。

・・・・

・・・・

・・・・

それは、

社員一人ひとりにとって、

働く理由を明確にしてあげることです。

要するに、

「何のために頑張るのか?」

と言う理由をしっかり与えてあげることです。

 

「なぜ、この会社で働いたほうがいいのか?」

「なぜ、自分の下で働いたほうがいいのか?」

「なぜこの仕事をあなたにしてほしいのか?」

「なぜこの仕事をしたほうがあなたのためになるのか?」

 

というこの理由をしっかり明示してあげられることこそ、

社員に対する、最高のリスペクト。

要するに、敬意ではないでしょうか。

 

社員の立場に立ってください。

どこの会社で働いても一緒だったら、

「なんでこの会社で働かなきゃいけないんですか?」

って話ですよね。

誰の下で働いても一緒だったら、

「なんで私はあなたの下で働かなきゃいけないんですか?」

って話ですよね。

誰がやっても同じ仕事だったら、

「なんでこの仕事、私がやんなきゃいけないんですか?」

って話ですよね。

 

そこに対して、

 

「こうだから、うちの会社で働いたほうがいいんだよ」

「こうだから、私の下で働いたほうがいいんだよ」

「こうだから、この仕事をしたほうがあなたのためになるんだよ」

 

という理由をしっかり明示できることこそ、

部下に対する最高のリスペクト。

敬意ではないかということです。

 

「あなたは仕事を通して、

最終的に部下に伝えたいことって何なんですか?」

 

「あなたは、社長として、

仕事を通して社員に最終的に、

何を伝えようとしているんですか?」

 

社長であるあなたは、

「仕事を通してこれを伝えたいんだー!」

と『目的』というボールを社員に投げるわけです。

そのボールを社員の方々が、

『そうだ!そのとおりだ!』

と言って、みんなで受け取ろうとするから、

組織って強くなるわけですよ。

 

でも、あなたが、

『目的』というボールを投げたにもかかわらず

社員の皆さんが、

 

「いや、社長申し訳ないんですが、

そんなボール私達いらないんですけど」

 

なんて受け取り拒否されているような状況で、

強い組織なんかつくれるわけないですよね。

 

ですから、まずは、投げる。

投げた結果、もしかしたら、

社員の方々が、

そのボールを受け取ってくれないかもしれません。

でも、それも投げるから分かることです。

 

投げたボールを、もし受け取ってくれなかったら、

社長として、投げるボール自体を、

かえなきゃいけないかもしれません。

 

もし、投げたボールに対して

信念と自信があるんだったら、

逆に、しっかり受け取るように、

説明をし、理解させ、納得させなきゃいけないかもしれません。

でも、投げないことには始まらないですよね。

 

来週につづく・・・・