リーダーのための「人づくり、組織づくり」に特化した日本一の教育機関を目指す!
経営者向けセミナー・講習会

人と組織の成長エンジン

企業経営を人という観点から見ると、

従業員が会社の方向性と合致して、

やる気をもって働くということが

企業の業績向上に結びつく。

そのためには、

部下が現在の仕事の方向性と

それをどの程度こなしているかを定期的に、

そして可能な限り客観的に評価するということが重要。

 

評価制度本来の目的は、

社員のエンゲージメントを高め、個人の成長を促すこと。

いうまでもなく賃金を決定する上で最も重要なものであり、

賃金決定以外にも、社員教育や配置転換にも用いられ、

社員のモチベーションの維持、

モラルの向上にも非常に重要。

適切な評価が、適切な行動を引き出す。

適切な評価がなければ、やる気は続かない。

「頑張る理由」

「組織が向かうべき方向」

「評価制度」を結び付け、

一直線に成果に向かう組織を作るためにも、

評価制度は必要である。

 

評価制度で最も重要なことは、

 

「人」が「人」を評価しない。

「人」が「仕事」を評価しない。

「仕組み」が「人」を評価しない。

「仕組み」が「仕事」を評価する。

 

という制度設計。

評価制度がないということは、

おおよそ、

社長(リーダー)が従業員を評価するという状態が推測される。

社長(リーダー)が鉛筆ナメナメしながら

給与を決めたり、賞与を決めたり、

昇進や降格を決めている状態。

誤解を恐れずに言えば、

社長(リーダー)の気分次第で

評価が変わってしまうようなこともおきる。

これはまさしく

「人が人を評価している」状態。

本当の意味での経営をしていくためには、

「仕組み」で「仕事」を評価していくことが必要。

あなたの会社には従業員の納得感のある

評価制度はあるか?

従業員を羅針盤のない旅をさせていないか?

 

 

来週へつづく・・・・。